竹原市歴史民俗資料館

  • 呉市・江田島市・竹原市・三原市・大崎上島町
  • 観光: 文化施設
竹原市歴史民俗資料館

江戸中期、頼春水の師・塩谷道碩(1703~1764)という医者がいました。彼は儒学者でもあり、医業のかたわら、多くの子弟に学問を教えていました。明和元年(1764)62才で病没し、照蓮寺に葬られました。道碩にはあとをつぐものがいなく、門人である頼春水、春風らがその志の絶えるのを憂い、道碩の没後30年、寛政5年(1793)その家を「竹原書院」とし、邑人の学問所として、読書会や、詩、和歌の会などを行い、竹原文化の発展に寄与しました。昭和4年(1929)、現在の建物を町立竹原書院図書館として建設、5年に(1930)開館し、昭和47年(1972)までの42年間、竹原の文化活動の拠点としての役割を果たしてきました。図書館の移転後、空家になっていましたが、昭和55年竹原市歴史民俗資料館として生まれかわり、先人の生活とその心を学び、将来への発展のいしずえとなることを念じて作られ、竹原の歴史や製塩業、酒造業などの資料が展示されています。

その他の情報

アクセス情報 JR呉線竹原駅より徒歩で約15分
山陽自動車道河内ICより車で約20分
広島空港より車で約25分
道の駅たけはらバス停より徒歩で約10分
電話番号 0846-22-5186
営業(開店)時間 10:00~16:00(最終入館15:30)
休日 火曜日(祝日の場合は開館) 12/27-1/3